しんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > しんじの意味・解説 

しんじ 【心地】

仏教用語シンチとも。戒のことをいう。心の働き意業)を支えるので地という。また本性をいう。菩薩修行段階である十信十住十行・十回向十地五十位を総称して心地ともいう。心地を観じ妄想を解くことを教える経に『心地観経』(正名大乗本生心地観経。唐の般若訳。八巻)があり、四恩父母衆生国王三宝の恩)を説く経として有名。

しんじ 【神事】

古くジンジ日本で神を祭る儀礼行事。まつり。かみごと。神事興行として行う笠懸(笠の的を矢で射る)を神事笠懸という。能は神事能神事舞もある。

しんじ 【神璽】





しんじと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」からしんじを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしんじを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしんじ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんじ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
新嘗会 デジタル大辞泉
100% |||||

しんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS