下伊那大河内のシカオイ行事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 下伊那大河内のシカオイ行事の意味・解説 

下伊那大河内のシカオイ行事

名称: 下伊那大河内のシカオイ行事
ふりがな しもいなおおこうちのしおかいぎょうじ
種別1: 風俗習慣
保護団体名: 大神社氏子
選択年月日 1984.12.20(昭和59.12.20)
都道府県(列記): 長野県
市区町村(列記): 下伊那郡天竜村大河内
代表都道府県 長野県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文: 我が国には、古くから全国各地年の始めなどに田畑作物に害を与え鳥獣の類を追い払う予祝儀礼が行われてきた。
 天龍村大河内伝承されてきたシカオイ行事は、池大神社春祭り実施されるものであり、その社前稲藁板切れのほかアオキバ称されるもみじの若枝用いて鹿に見立てた的を作って据え、その腹部に餅・オシロジ(粢)等を納める狩人勢子役割を担う者が山回り問答交わした後、雌雄二匹的を射【う】って行事しめくくる
 このシカオイ行事は、天龍川沿いの三河信濃遠江境を中心に分布する地域的特色のある予祝行事一例であり希少な現存例として記録保存が必要である。
 なお、同系の習俗では、昭和五十六年度に設楽のシカウチ行事選択されている。
風俗習慣のほかの用語一覧
娯楽・競技:  玉祖神社の占手相撲  隠岐の牛突きの習俗
年中行事:  ヘトマト  下伊那大河内のシカオイ行事  中里のカンデッコあげ行事  乙父のおひながゆ  五料の水神祭



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

下伊那大河内のシカオイ行事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下伊那大河内のシカオイ行事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS