ししまいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 芸能 > ししまいの意味・解説 

しし‐まい〔‐まひ〕【×獅子舞】

読み方:ししまい

獅子頭かぶって舞う民俗芸能大陸から伝わった伎楽系の二人立ちのものと、日本古くからある風流(ふりゅう)系の一人立ちのものとがある。信仰的には五穀豊穣悪魔祓(あくまばら)い・雨乞(あまご)いなどを目的とする。《 新年》「吹かれつつ—とゆく伊良胡岬/火」

能の舞事(まいごと)の一。獅子舞い狂うさまを写した急調子の舞。「石橋(しゃっきょう)」「望月(もちづき)」などにある。


資しまい、歯しまい、死しまい

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ししまい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 15:59 UTC 版)

太鼓の達人の登場人物一覧」の記事における「ししまい」の解説

正月以外でも歯を鳴らして舞っている。高橋家友達で、テツオにも良く構ってもらっているらしい当初中に人が入っていたが、後にネコ入っているという設定となっている。

※この「ししまい」の解説は、「太鼓の達人の登場人物一覧」の解説の一部です。
「ししまい」を含む「太鼓の達人の登場人物一覧」の記事については、「太鼓の達人の登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ししまい」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ししまいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ししまい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||



8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ししまいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ししまいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの太鼓の達人の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS