さんしょうだゆうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > 大夫 > さんしょうだゆうの意味・解説 

さんしょう‐だゆう〔サンセウダイフ〕【山椒太夫】

読み方:さんしょうだゆう

[一]伝説上の人物丹後国由良富者で、強欲非道伝えられる安寿姫厨子王(ずしおう)の姉弟人買いから譲り受け酷使したが、逃亡した厨子王敵討ちにあったという。名は、山椒売り長者、または三つ山荘をもつ長者の意で、「山荘太夫」「三荘太夫」とも書く。

[二]説経節五説経の一。[一]伝説脚色したもの。江戸初期流行

[三]浄瑠璃・歌舞伎などの一系統で、説経節として語られ[一]伝説脚色したもの。浄瑠璃三荘太夫五人嬢(むすめ)」など。

[四]山椒大夫森鴎外小説大正4年(1915)発表。山椒太夫伝説題材取り安寿厨子王受難姉弟愛を描く。


三庄太夫

読み方:さんしょうたゆう,さんしょうだゆう

  1. 傷害行為。〔第三類 犯罪行為
  2. 傷害罪を云ふ。

三正太夫

読み方:さんしょうだゆう,さんしょだゆう

  1. 鋸ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・宮城県
  2. 鋸ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・鳥取県
  3. 鋸ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・京都府
  4. 鋸ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・島根県
  5. 鋸をいふ。盗賊語。山荘大夫強悪非道な小説中の人物。

分類 京都府宮城県島根県盗賊語、鳥取県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



さんしょうだゆうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんしょうだゆう」の関連用語

1
100% |||||

2
由良の湊 デジタル大辞泉
100% |||||

3
厨子王 デジタル大辞泉
100% |||||


5
安寿姫 デジタル大辞泉
96% |||||

6
72% |||||

7
山椒太夫 デジタル大辞泉
56% |||||




さんしょうだゆうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんしょうだゆうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS