さとうなおかたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さとうなおかたの意味・解説 

さとう‐なおかた〔‐なほかた〕【佐藤直方】

読み方:さとうなおかた

[1650〜1719江戸中期儒学者備後の人。山崎闇斎(やまざきあんさい)に師事崎門三傑一人称されたが、朱子学純一性を主張し垂加神道唱えた師のもとを去った。著「四書便講」など。


さとうなおかた 【佐藤直方】

江戸前期儒学者備後福山生まれ山崎闇斎学び永田養庵・浅見絅斎と共に崎門三傑といわれたが、闇斎垂加神道同調しなかったので破門された。老・荘・仏を排し伊藤仁斎とも対立赤穂浪士義士とするのにも反対した。著『排釈録』他。(一六五〇~一七一九

佐藤直方

読み方:さとう なおかた

江戸前期儒者備後福山生。名は直方通称五郎左衛門初め山崎闇斎門下永田養庵に学び22歳の時闇斎入門浅見絅斎三宅尚斎と共に崎門三傑称された。のち朱子学傾倒し、師の神儒兼学派に対抗する純儒派を築いた鋭敏理知的な性格持ち主で、赤穂浪士復讐義挙とする世風に反対した。著書に『排釈録』『鬼神集説』、門人稲葉黙斎が編集した講義録大部の『韞録』がある。享保4年1719)歿、70才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さとうなおかた」の関連用語

1
佐藤直方 デジタル大辞泉
94% |||||

2
佐藤 デジタル大辞泉
52% |||||

さとうなおかたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さとうなおかたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS