さく・いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > 趣向 > さく・いの意味・解説 

さく・い

[形]

性質あっさりしている気さくである。

「なかなか人好きのする風で談話(はなし)をさしても…—・くて面白い」〈二葉亭訳・めぐりあひ〉

材質粘りけがなく、壊れやすい。もろい。〈日葡

「さく・い」に似た言葉

さく‐い【作意】

読み方:さくい

芸術作品において、作者制作した意図創作上意向工夫趣向

たくらみの心。「別に—はない」

茶事で、その人独特の自然な工夫を凝らすこと。また、その工夫作分(さくぶん)。


さく‐い〔‐ヰ〕【作為】

読み方:さくい

[名](スル)

人が自分意志作り出すこと。

「我々の真摯な要求は我々の—したものでない、自然の事実である」〈西田善の研究

事実あるかのように故意手を加えること。つくりごと。「—の跡がみられる」「データに—して数値変える

法律で、人の積極的な行為挙動。人を殺すなど。⇔不作為





さく・いと同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からさく・いを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からさく・いを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさく・い を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さく・い」の関連用語

1
70% |||||

さく・いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さく・いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS