ごみずのおてんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごみずのおてんのうの意味・解説 

ごみずのお‐てんのう〔ゴみづのをテンワウ〕【後水尾天皇】

読み方:ごみずのおてんのう

[1596〜1680]第108天皇在位、1611〜1629。後陽成天皇第3皇子。名は政仁(ことひと)。禁中並公家諸法度制定などによる幕府圧迫対する不満から明正天皇譲位その後4代わたって院政を執った。学問詩歌好み洛北修学院離宮造営歌集鴎巣集」がある。


後水尾天皇

読み方:ごみずのおてんのう

百八天皇後陽成天皇第三皇子。母は近衛前久の娘前子。名は政仁、幼称は三宮詩歌連歌好み俳名玉露和歌に最も長じ御製数百首に及ぶ。御集は『鷗巣集』。延宝8年1680崩御85才。

後水尾天皇 月輪陵
(ごみずのおてんのう つきのわのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第108
天 皇 名 :後水尾天皇
(ごみずのおてんのう)
御   父 後陽成天皇
御   母 中和門院藤原前
御 陵 名 月輪陵
つきのわみささぎ
陵   形 九重塔
所 在 地 京都府京都市東山区今熊野泉山町  泉涌寺
交通機関等 JR京阪東福寺下車  東へ1.5km又は市バス泉涌寺道下車  東へ1km
陵印保管場所 月輪陵墓監区事務所


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごみずのおてんのう」の関連用語

ごみずのおてんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごみずのおてんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
宮内庁宮内庁
Copyright © 2025 Imperial Household Agency. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS