こうどうはとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > こうどうはの意味・解説 

行動派

読み方:こうどうは

理論突き詰めるよりも迅速に行動に移すことを重視する考え方のこと、または、すぐ行動に移す人のこと。主に「理論派」と対比される語。A

こうどう‐は〔クワウダウ‐〕【皇道派】

読み方:こうどうは

旧日本陸軍内部一派閥。荒木貞夫真崎甚三郎中心に昭和7年(1932)ごろから勢力をもった。クーデターによる国家改造計画したが、統制派対立二・二六事件失敗により衰退した



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうどうは」の関連用語


2
皇道派 デジタル大辞泉
50% |||||

3
14% |||||

4
14% |||||

5
14% |||||


7
12% |||||


9
12% |||||

10
10% |||||

こうどうはのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうどうはのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS