耕三寺鐘楼
名称: | 耕三寺鐘楼 |
ふりがな: | こうさんじしょうろう |
登録番号: | 34 - 0046 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積31㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和15 |
代表都道府県: | 広島県 |
所在地: | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 『瀬戸田町史 耕三寺編』(瀬戸田町教育委員会 2001) |
施工者: | |
解説文: | 羅漢堂東側背面に建ち,鼓楼と同じ規模形式を持つ。桁行3間,梁間2間,入母屋造,本瓦葺で,白漆喰塗の袴腰を備える。新薬師寺鐘楼を模したもので,上部に高欄を持たない縁を張り出す。上層内部は中央部を吹き抜けとし,両側に床を張る。 |
- 耕三寺鐘楼のページへのリンク