源聖寺山門
名称: | 源聖寺山門 |
ふりがな: | げんしょうじさんもん |
登録番号: | 27 - 0468 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口3.2m、左右袖塀付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『夕陽丘の寺院と寺町調査報告書』(大阪市教育委員会、2006)。 |
施工者: | |
解説文: | 松屋町筋に西面する一間薬医門。間口3.2mで、潜り付の袖塀を両脇に付ける。男梁上に三斗組を置き、虹梁及び桁を高くし、鏡天井を張る。妻は虹梁蟇股、軒は二軒繁垂木で、屋根は切妻造本瓦葺とする。大型の薬医門で、蟇股や虹梁など彫りの深い絵様になる。 |
その他工作物: | 浄教寺掲示板舎 海門山満月寺山門 清学院門 源聖寺山門 熊野神社目隠門 盛田牧場馬頭観音堂鳥居 真宗大谷派四日市別院土塀及び石垣 |
- 源聖寺山門のページへのリンク