建碑慶讃法要(けんぴきょうさんほうよう)
墓碑建立の場合は、建碑慶讃法要と同時に納骨法要も行われるのが一般的です。 祝賀金は「御建碑御祝」、内祝は「建碑内祝」とします。
浄土真宗(本願寺派・大谷派など)では、教義の違いにより開眼法要という言い方は用いられません。
「建碑慶讃法要」とは、墓碑(お墓)や記念碑・顕彰碑などの単なる石の造作物に建碑の儀式を施すことによって、霊験ある碑としての礼拝対象物にすることを言います。
※浄土真宗(本願寺派・大谷派など)以外の宗派では、教義の違いにより建碑法要を用いず「開眼法要」とします。
建碑慶讃法要と同じ種類の言葉
- 建碑慶讃法要のページへのリンク