旧耶馬渓鉄道二号厚ヶ瀬トンネル
| 名称: | 旧耶馬渓鉄道二号厚ヶ瀬トンネル |
| ふりがな: | きゅうやばけいてつどうにごうあつがせとんねる |
| 登録番号: | 44 - 0045 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、延長32m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正2 |
| 代表都道府県: | 大分県 |
| 所在地: | 大分県中津市三光土田 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 大分県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 一号厚ヶ瀬トンネルに隣接し,同時期に建設された隧道。一号と同様に馬蹄形坑口で,半円アーチ部を四重に小口を見せる煉瓦積,その下を切石積みとする。延長は32mで、一号トンネルと共に現在は自転車道として利用されている。 |
| 土木構造物: | 旧大正林道柿ノ木サコ橋 旧日野橋 旧耶馬渓鉄道一号厚ヶ瀬トンネル 旧耶馬渓鉄道二号厚ヶ瀬トンネル 旧舟木橋 旧讃岐鉄道岩屋架道橋 旧黄柳橋 |
- 旧耶馬渓鉄道二号厚ヶ瀬トンネルのページへのリンク