旧国鉄根北線越川橋梁
名称: | 旧国鉄根北線越川橋梁 |
ふりがな: | きゅうこくてつこんぼくせんこしかわきょうりょう |
登録番号: | 01 - 0006 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | コンクリート造10連アーチ橋,橋長147m,高さ21.7m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和15 |
代表都道府県: | 北海道 |
所在地: | 北海道斜里郡斜里町字越川245-8他 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 今尚之他「戦前期鉄道用コンクリートアーチ橋の地域的評価」土木学会北海道支部論文報告集52号 |
施工者: | |
解説文: | 長さ147m,高さ21.7mの10連アーチ無筋コンクリート橋で,コンクリート鉄道橋としては北海道最大のものである。北見地方と根室地方を結ぶ根北線の一部として建設されたが,未成線となった。なお,昭和48年に国道工事に伴い橋脚2本が撤去されている。 |
土木構造物: | 旧国鉄宮原線汐井川橋梁 旧国鉄宮原線菅迫橋梁 旧国鉄富内線富内駅構内線路 旧国鉄根北線越川橋梁 旧大正林道ユス谷川橋 旧大正林道佐川橋 旧大正林道木屋ヶ内トンネル |
- きゅうこくてつこんぼくせんこしかわきょうりょうのページへのリンク