きゃぴたるげいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きゃぴたるげいんの意味・解説 

キャピタル‐ゲイン【capital gain】

読み方:きゃぴたるげいん

資本利得株式債券土地など保有資産価格上昇から生じ利得資産売却譲渡によって実現した場合と、発生しただけで未実現場合とに区別される

「キャピタル‐ゲイン」に似た言葉

キャピタルゲイン(きゃぴたるげいん)

個人株式等の譲渡益課税

個人投資家有価証券売買して得る収益だ。値上がりした証券売却することで得られる。たとえば、1700円で1000購入したものが1あたり1200円に値上がりしたとする。そうすると株式売却時にあたり500円利益1000株分だと計50万円利益が出る。この利益を、キャピタルゲインと言う

キャピタルゲインに対しては、株式等の譲渡益として、税金納入しなければならない。キャピタルゲインの課税方式には、源泉分離課税申告分離課税の2方式があり、納税者選択制だ。

源泉分離課税では、株式売却価格の1.05%を源泉徴収により納税する申告分離課税では、売却益26%を確定申告により納税する

当初源泉分離課税方式2000年度いっぱい廃止し2001年度からは申告分離課税一本化される予定だった。しかし、個人投資家証券離れを防ぐため、自民党源泉分離課税存続させる方針だ。当面は、源泉分離課税申告分離課税の2方式従来通り続くことになる。

(2000.10.27更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゃぴたるげいん」の関連用語

1
キャピタル‐ゲイン デジタル大辞泉
100% |||||

きゃぴたるげいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゃぴたるげいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS