きむら しょうのすけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きむら しょうのすけの意味・解説 

きむら‐しょうのすけ〔‐シヤウのすけ〕【木村庄之助】

読み方:きむらしょうのすけ

相撲行司宗家寛永年間(1624〜1644)、真田伊豆守(さなだいずのかみ)の家臣であった中立左衛門(なかだちうざえもん)が、江戸で勧進相撲興行して行司になったのに始まり3代目から改姓以来代々木村庄之助を名乗る。現在では筆頭立行司(たてぎょうじ)の名。


木村庄之助

読み方:きむら しょうのすけ

大相撲立行司本名後藤子之吉栃木県生。式守子之吉初土俵踏み、錦太夫与太夫を経て十五代式守伊之助となり、後二十代庄之助を襲名した玉錦双葉山時代の名行司で、相撲協会から松翁尊称許された。また行司初の勲五等叙勲受けた昭和15年1940)歿、63才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きむら しょうのすけ」の関連用語

きむら しょうのすけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きむら しょうのすけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS