干瓢むき機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > 干瓢 > 干瓢むき機の意味・解説 

干瓢むき機 (かんぴょうむきき)

干瓢むき機 栽培面積拡大省力化による能率上のため、手動式かんぴょう丸むき機から足踏み動力へと改良されてきた。手回し式から足踏み式に改良されたものである鉄棒果実中心部挿し込み卓上円形突起のついた部分果実の尻を固定し足踏み果実回転させながら、皮ひき器で外皮部を取り除き、(写真)下におりている鉋の付いた腕を上に持ち上げて内皮の上当てて帯状剥いてゆく、達したら、剥いていない部分に鉋を下げてゆく、最後尻部まで順次繰り返してゆく。全高127cm、台までの高さ70cm、台の長さ110cmである。昭和10年頃から栃木県主産地昭和30年頃まで使用され一部地域では現在も使用されている。




干瓢むき機と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

干瓢むき機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



干瓢むき機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS