かんじロムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > かんじロムの意味・解説 

漢字ROM

読み方:かんじロム
【英】Kanji ROM

漢字ROMとは、日本語フォント情報記録するために用いられていた専用ROMRead Only Memory)のことである。初期日本語パソコン搭載されていた。

漢字ROMには、漢字ひらがなカタカナなどのフォントに関するビットマップ形式データ記録されている。一般に日本語は英語などの言語比べて膨大な文字数を扱う。そのため、初期パソコンでは日本語を扱うことが困難とされていたが、漢字ROMという専用ハードウェア追加することによって日本語高速読み出すことが可能となっていた。

漢字ROMは、NECPC-9800シリーズや、キヤノン販売していた日本語対応版のMacintoshである「DynaMac」などに搭載されていた。現在では、日本語フォントオペレーティングシステムOS)のファイル一部として提供されているのが普通となっている。

パソコンのほかの用語一覧
Macintosh:  iMac  iBook  漢字Talk  漢字ROM  起動項目  機能拡張  コントロールパネル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんじロム」の関連用語

1
34% |||||

かんじロムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんじロムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【漢字ROM】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS