きゃらメールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > きゃらメールの意味・解説 

きゃらメール

【英】Kyaramail

きゃらメールとは、NTTドコモPHS提供されていた、文字メッセージ受信できるサービスの名称である。

きゃらメールは、1997年4月サービス開始された。主に、PHS同士文字メッセージやり取り使われ最大210字まで扱うことができた。

きゃらメールは当初ポケベル代わりに使われていたが、他社携帯電話PHSとのやり取りへのニーズが高まる中で、多くユーザーパルディオEメール移行したこともあり、2005年2月サービス終了した。なお、NTTドコモは、2008年1月PHS事業そのもの終了している。

ちなみに、「きゃらメール」ではなく「キャラメール」と表記され場合、「キャラクターメール」の略称で、CGキャラクターコミュニケーションをとることができるメールソフト指している場合が多い。この場合のキャラメールの代表的な製品としてはPostPetがある。

携帯電話のほかの用語一覧
PHS:  DAL  H"  ホームアンテナ  きゃらメール  MOZiO  マイクロセル  モジトーク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゃらメール」の関連用語

きゃらメールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゃらメールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【きゃらメール】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS