【艦上爆撃機】(かんじょうばくげきき)
艦上運用可能な軍用飛行機のうち、爆弾を装備して対地対艦の作戦を主任務とする比較的小型の機体。
雷撃や水平爆撃を担当した艦上攻撃機に比べて搭載量に劣るものの、小型で運動性に優るため急降下爆撃を担当することが多かった。
大戦後は急降下爆撃機という分類の飛行機がなくなり、対地対艦攻撃を担当する大型の機体は爆撃機、小型の機体は攻撃機と区別されるようになったため、艦上爆撃機という分類も事実上なくなった。
主な艦上爆撃機
Weblioに収録されているすべての辞書から艦上爆撃機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 艦上爆撃機のページへのリンク