かめばひきおこしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かめばひきおこしの意味・解説 

かめば‐ひきおこし【亀葉引起】

読み方:かめばひきおこし

シソ科多年草。高さ6090センチ対生し、縁にぎざぎざがあり、先端細く伸び亀の甲の形に似る。8〜10月ころ紫色の唇形の小花穂状につける


かめばひきおこし (亀葉引起こし)

Rabdosia umbrosa var. leucantha

Rabdosia umbrosa var. leucantha

Rabdosia umbrosa var. leucantha

Rabdosia umbrosa var. leucantha

わが国本州中部地方から東北地方南部分布してます。山地林縁などに生え、高さは6090センチになります卵円形で鋭い鋸歯があり、先端は3裂して真ん中の裂片が尾状に長く伸びます9月から10月ごろ、先に穂状花序をだし、青紫色唇形花を咲かせます卵形から狭卵形で、先端が3裂しないものは「こうしんやまはっか甲信山薄荷)」です。
シソ科ヤマハッカ属多年草で、学名Rabdosia umbrosa var.leucantha(syn. Isodon kameba)。英名はありません。
シソのほかの用語一覧
モナルダ:  モナルダ・ディディマ  モナルダ・フィスツローサ
ヤナギハッカ:  ヒソップ
ヤマハッカ:  亀葉引起こし  山薄荷  引起こし  犬山薄荷


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

かめばひきおこしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かめばひきおこしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS