かってとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 勝手 > かっての意味・解説 

かって

大阪弁 訳語 解説
かって くて 形容詞の連用形活用。「き」+「あって」。東京式では、過去形の「た」のときのみ「はやかった」「やすかった」と「かっ」でつなぎ、「て」の場合は「はやくて」「やすくて」でつなぐが、上方では「はやかった」「はやかって」「やすかった」「やすかって」と両者とも「かっ」でつなげることが可能。「はやくて」「やすくて」の場合は「はようて」「やすうて」になる。


かて、かって

大阪弁 訳語 解説
かて、かって だって、でさえも、
でも、
「かとて」「かてて」の転。接続助詞「かて」より転用名詞につく。これかて使お思たら使えるがな。わたしだって女の子なのよ、は、うちかて女の子やねんで、あれもそれも駄目だよ、は、あれかてそれかてあかんわ、になる。


かて、かって

大阪弁 訳語 解説
かて、かって (た)って、(だ)って、
ても、でも、も、
といっても、
にしても、としても、
(といったって)
even
连他、不管他、也
「かとて」の転。逆接条件多く動詞過去形につくのがポイント今さら行ったかて間に合わへん、そない心配せんかて戻ってくるがな、降ったかて行きまっさ。「たかて」は「ても」と全く同じではないため、私が先に食べたかてええか? のようには使えないその場合は「て(も)」を使い形容詞では「ても」、名詞形容動詞場合は「でも」を用いる。「かて」より「かって」の方が古い形なのだが、東京の「たって」につられて「かって」を使う若者が多い。





かってと同じ種類の言葉

このページでは「大阪弁」からかってを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からかってを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からかって を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かって」の関連用語



3
おだ デジタル大辞泉
100% |||||

4
カッテージ‐チーズ デジタル大辞泉
100% |||||

5
右勝手 デジタル大辞泉
100% |||||

6
御勝手 デジタル大辞泉
100% |||||

7
縦恣 デジタル大辞泉
100% |||||


9
勝手がましい デジタル大辞泉
92% |||||

10
78% |||||

かってのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かってのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS