いわひげとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いわひげの意味・解説 

いわ‐ひげ〔いは‐〕【岩×髭/岩×鬚】

読み方:いわひげ

カヤモノリ科科の褐藻本州九州沿岸の波の当たる岩上群生し、高さ5〜15センチ軟骨質糸状暗褐色をし、乾く黒くなる

ツツジ科常緑小低木本州以北高山岩の間生える。にうろこ状の密につく。夏、白色または淡紅色釣鐘形の花をつける。


いわひげ (岩髭)

ツツジのほかの用語一覧
イワナンテン:  嚔の木  岩南天  裏白嚔の木
イワヒゲ:  岩髭
エゾツツジ:  蝦夷躑躅
エリカ:  エリカ・アルボレア  エリカ・キネレア


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわひげ」の関連用語

1
岩髭 デジタル大辞泉
72% |||||

いわひげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわひげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS