いとう すけゆきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いとう すけゆきの意味・解説 

いとう‐すけゆき【伊東祐亨】


伊東祐亨

読み方:いとう すけゆき

海軍軍人元帥伯爵鹿児島県生。薩摩藩伊東祐典の四男、海軍中将祐麿の弟。日清戦争時に連合艦隊司令長官就任、のち海軍軍令部長大将となる。大正3年(1914)歿、71才。

伊藤祐之

読み方:いとう すけゆき

丹波の人。幼名卯之助、通称竜太郎京都出て大野応之助に、江戸至り千葉周作桃井春蔵剣道学び水戸弘道館師範役となる、後平野国臣と但馬生野義兵挙げ出石藩のために捕らえられ慶応3年(1867)京都六角獄中にて歿、33才


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いとう すけゆき」の関連用語

いとう すけゆきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いとう すけゆきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS