あたらしいせいかつようしきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > あたらしいせいかつようしきの意味・解説 

新しい生活様式

読み方:あたらしいせいかつようしき

新しい生活様式とは、新型コロナウイルス感染症COVID-19)の感染拡大抑止のため、感染症対策通じ所作日常生活中に織り込んだ旧来通りではない生活の仕方のこと。厚生労働省などが標語として用いている。

生活様式」とは、生活における行動考え方ありようのことである。単に個人の生活パターンライフスタイルのようなものを指すわけではなく、「社会集団の中で各人共有されている行動あり方」というニュアンス含まれる

厚生労働省提唱している「新しい生活様式」の具体的な実践内容には、たとえば個々人レベルでは「社会的影響ソーシャルディスタンス)の確保」「マスク着用」「手洗い」などが挙げられている。他にも「3密回避」「テレワークオンライン会議利用」といった項目が挙げられる

新しい生活様式は、新型コロナウイルスの感染拡大という脅威今後も(少なくとも当分の間は)根絶できず脅威として残り続けるという、いわゆるアフターコロナ」あるいは「ウィズコロナ」の考え方根底にあるといえる以前と同じ生活を取り戻すのではなく感染リスク消えないことを前提として、リスク減すための行動習慣づけようというのが「新しい生活様式」の要諦いえよう

関連サイト
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例を公表しました厚生労働省



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あたらしいせいかつようしきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あたらしいせいかつようしきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS