あるある問題
2007年にフジテレビ系列のバラエティ番組「発掘!あるある大事典II」においてデータの捏造が発覚、番組の打ち切りに至った一連の問題の通称。BPO(放送倫理・番組向上機構)などが用いることがある。
「発掘!あるある大事典II」は1996年に「発掘!あるある大事典」としてスタートした生活情報番組で、健康増進やダイエットへの好影響が期待できる食材を調査検証する企画などで好評を得ていた。一方で実験内容の恣意性や検証不十分といえるデータの扱いに対する疑義の念もあった。2007年、納豆のダイエット効果を題材とした放送回においてデータの捏造が確定的となり、社会問題といえる規模の騒動に発展した。放送業界では後々まで捏造問題の代名詞として「あるある問題」の呼称が登場する。
関連サイト:
関西テレビ『スーパーニュースアンカー』「インタビュー映像偽装」に関する意見の通知・公表 ― 放送倫理検証委員会 決定の通知と公表の記者会見 2013年8月2日
「あるある問題」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で回線不通にならないようにするには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、売買取引や為替レートの表示、ニュースの表示などのために、専用のサーバーとの接続を保っています。サーバーとの接続状況...
-
DAX証拠金取引は、DAX指数に連動して値動きする銘柄です。そのため、DAX指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでDAX証拠金取引の値動きを予測できます。DAX証拠金取引は、ドイツのフランクフルト証...
-
海外のCFD業者を使ってCFD取引を行うメリットは、日本国内のCFD業者よりもレバレッジが高い点が挙げられます。レバレッジが高ければ、少ない証拠金で取引ができます。中には、日本国内のCFD業者のレバレ...
-
ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...
-
金取引には、現物取引と先物取引の2つの取引があります。金の現物取引は、ロンドン金市場で1日に2回取引が行われ、価格が決定されます。これをフィキシングプライスといいます。一方、金の先物市場は、ニューヨー...
-
株365を取り扱う証券会社や東京金融取引所では、株365に役立つセミナーを開催しています。株365のセミナーでは、株365の基礎知識から取引方法など、初心者向けの内容が多いようですが、売買タイミングや...
- あるある問題のページへのリンク