あすなろ山とは? わかりやすく解説

あすなろ山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 17:07 UTC 版)

扶桑町立高雄小学校」の記事における「あすなろ山」の解説

校庭一角にあり、コンクリートと土で造られ遊具1971年昭和46年)に学校創立100周年記念して造られた。山の正面滑り台になっているほか、吊るされチェーンに掴まったり出っ張った石に足をかけ、ボルダリングのように登って遊ぶことができた。内部には土管十字埋め込まれていて、トンネルくぐったり、上からはしごや棒で下りることもできた。土の部分にはタンポポツクシ生え鬼ごっこをしたり、登ってクラス写真撮影するのが恒例となっていたが、建設から約50年後となる2018年平成30年)、高雄放課後児童クラブ建設のため撤去され敷地内別の場所に同じく山を模した鉄筋コンクリート造り遊具新設された(あすなろ山に比べる規模はかなり小さい)。

※この「あすなろ山」の解説は、「扶桑町立高雄小学校」の解説の一部です。
「あすなろ山」を含む「扶桑町立高雄小学校」の記事については、「扶桑町立高雄小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あすなろ山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あすなろ山」の関連用語

あすなろ山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あすなろ山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの扶桑町立高雄小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS