あすなろ山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 17:07 UTC 版)
校庭の一角にあり、コンクリートと土で造られた遊具。1971年(昭和46年)に学校創立100周年を記念して造られた。山の正面は滑り台になっているほか、吊るされたチェーンに掴まったり、出っ張った石に足をかけ、ボルダリングのように登って遊ぶことができた。内部には土管が十字に埋め込まれていて、トンネルをくぐったり、上からはしごや棒で下りることもできた。土の部分にはタンポポやツクシが生え、鬼ごっこをしたり、登ってクラス写真を撮影するのが恒例となっていたが、建設から約50年後となる2018年(平成30年)、高雄放課後児童クラブ館建設のため撤去され、敷地内の別の場所に同じく山を模した鉄筋コンクリート造りの遊具が新設された(あすなろ山に比べると規模はかなり小さい)。
※この「あすなろ山」の解説は、「扶桑町立高雄小学校」の解説の一部です。
「あすなろ山」を含む「扶桑町立高雄小学校」の記事については、「扶桑町立高雄小学校」の概要を参照ください。
- あすなろ山のページへのリンク