あおしまだんちせいしょくぶつぐんらくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > あおしまだんちせいしょくぶつぐんらくの意味・解説 

蒼島暖地性植物群落

名称: 蒼島暖地性植物群落
ふりがな あおしまだんちせいしょくぶつぐんらく
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 福井県
市区町村 小浜市加斗
管理団体 小浜市(昭3311・6)
指定年月日 1951.06.09(昭和26.06.09)
指定基準 植2,植10
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 蒼島小浜湾内の小島である。ここにみる植物群落ナタオレノキモクセイ科モクセイ属一種從来知られ産地屋久島種子が島を経て九州本土達し、また韓国巨文島にもこれを見るがこの木が北陸の一小島孤立して多数自生するのは分布異色といふべくその最大のものは頂上見られる一株周囲尺余に及ぶものがある。
ナタオレノキのほかにムベサカキ、ヤブツバキ、カラクチバナ、ムサシアブミなどの暖地植物繁茂し、しかも近距離本土には絶えてこれを見ない
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  落石岬のサカイツツジ自生地  葛根田の大岩屋  葛見神社の大クス  蒼島暖地性植物群落  蓑曳矮鶏  蓑曳鶏  蓮着寺のヤマモモ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あおしまだんちせいしょくぶつぐんらく」の関連用語

あおしまだんちせいしょくぶつぐんらくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あおしまだんちせいしょくぶつぐんらくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS