『HMM(ハイエンドマスターモデル)』におけるブレードライガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 21:50 UTC 版)
「ブレードライガー」の記事における「『HMM(ハイエンドマスターモデル)』におけるブレードライガー」の解説
ジェノザウラーとの戦いで破壊されたバンのシールドライガーを回収した共和国軍が新型ライガー用の試作パーツによる修理と改造を施して生み出した機体とされ、この機体をバンがアーリーモデルとして操縦して活躍した後、それを元に共和国軍が生産した機体がアーサーをはじめとしたエースパイロットに配備されたという同アニメの展開とは異なる説明がなされている。一方で、2009年12月発売「HMM-016 RZ-028 ブレードライガーAB バン仕様」の解説においては、同じくジェノザウラーに破壊されたゾイドコアにフィーネとジークが融合し、以前共和国基地で整備された時に取り込んだ設計段階のブレードライガーのデータからその体を再構築して再生を果たしたものとしている。また、「リパッケージVer」では、シールドライガーにオーガノイドシステムを導入した改造計画機という『公式ファンブック2』の内容に加え、キングライガーのコンセプトを取り入れたゾイドとする説明となっている。
※この「『HMM(ハイエンドマスターモデル)』におけるブレードライガー」の解説は、「ブレードライガー」の解説の一部です。
「『HMM(ハイエンドマスターモデル)』におけるブレードライガー」を含む「ブレードライガー」の記事については、「ブレードライガー」の概要を参照ください。
- 『HMM』におけるブレードライガーのページへのリンク