『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』におけるコア・ファイター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)
「コア・ファイター」の記事における「『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』におけるコア・ファイター」の解説
漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、当初コア・ブロック・システムは搭載されておらず、コア・ファイターはV作戦MSとは別個の単なる艦載機である。しかし最終局面でのアムロの脱出劇に不可欠だという演出上の必要から後にコア・ポッドという脱出用小型機を組み込むこととなった。また、爆雷も装備可能。地球編では戦闘機として活躍。原作と同様にリュウ・ホセイの戦死場面に関わる。大西洋ではスレッガー・ロウ中尉が、水中での機動性に長けるゾックをミサイルで撃沈している。ウォン伍長は、ズビッチのズゴックの右腕をミサイルで破壊したが、ボラスキニフ曹長のゾックのメガ粒子砲によって撃墜された。
※この「『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』におけるコア・ファイター」の解説は、「コア・ファイター」の解説の一部です。
「『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』におけるコア・ファイター」を含む「コア・ファイター」の記事については、「コア・ファイター」の概要を参照ください。
- 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』におけるコアファイターのページへのリンク