「英雄たちの楽園」と「レッドゾーンエディション」の相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:09 UTC 版)
「NO MORE HEROES」の記事における「「英雄たちの楽園」と「レッドゾーンエディション」の相違点」の解説
Z指定となり、北米版同様の出血・身体の一部欠落表現が追加。 PlayStation Move対応。これによりWii版に近い遊び方が可能になった。通常コントローラーも使用可能。 ただしSIXAXISコントローラーでは動作しない症状が起きている(7/26配信のパッチで修正)。 『2』から5人のボスが追加参戦。 未収録となっていたミッションを追加。 初回ダウンロードコンテンツによってバイクのカラーリングと、新たなビーム・カタナが追加される。 テクスチャ解像度の向上。より鮮明な映像となっている。 価格が安くなっている。 日本語吹替が廃止。 前作にあったバグ関係は修正されている。またロード時間も短縮されている。
※この「「英雄たちの楽園」と「レッドゾーンエディション」の相違点」の解説は、「NO MORE HEROES」の解説の一部です。
「「英雄たちの楽園」と「レッドゾーンエディション」の相違点」を含む「NO MORE HEROES」の記事については、「NO MORE HEROES」の概要を参照ください。
- 「英雄たちの楽園」と「レッドゾーンエディション」の相違点のページへのリンク