「茅」の名をもつ植物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/27 07:30 UTC 版)
「カヤ (草)」の記事における「「茅」の名をもつ植物」の解説
カヤが和名に付く種は多く、ほとんどがイネ科である。 以下は、カヤが和名に付く種のほんの一部である。 イネ科 イタチガヤ Pogonatherum crinitum オカルガヤ Cymbopogon tartilis var. goeringii カモガヤ Dactylis glomerata - 帰化植物 キツネガヤ Bromus pauciflorus チガヤ Imperata cylindrica ネズミガヤ Muhlenbergia japonica メカルガヤ Themeda japonica メリケンカルガヤ Andropogon virginicus - 帰化植物 カヤツリグサ科 アブラガヤ クロガヤ なお、裸子植物のカヤ(榧、イチイ科の木本)およびイヌガヤ、カヤツリグサ(蚊帳吊草)の「カヤ」は「茅」とは無関係である。
※この「「茅」の名をもつ植物」の解説は、「カヤ (草)」の解説の一部です。
「「茅」の名をもつ植物」を含む「カヤ (草)」の記事については、「カヤ (草)」の概要を参照ください。
- 「茅」の名をもつ植物のページへのリンク