「伽羅の薫」とは? わかりやすく解説

「伽羅の薫」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 01:48 UTC 版)

島成園」の記事における「「伽羅の薫」」の解説

こうした傾向1920年大正9年)の第2回帝国美術院展覧会帝展)に出品して入選した「伽羅の薫」で一層深められた。成園の母がモデルつとめた この作品では、老齢差し掛かった着飾った遊女を、上下長く引き伸ばしグロテスクな造形描き肉体美執着する女性の業を表現したとされ、今日なお彼女の代表作とされる石川一郎に「美に陶酔せる一種強き情味発揚した力作だ。閨秀画家としてあすこまで突つ込んだのは異とすべし(『新公論大正9年11月)」と賞賛された一方で石井柏亭には「明らかに邪道入って居る。衣裳赤と黒毒々しさ妖艶陰惨とを兼ねたやうなものを現はさうとしたのかも知れぬが、画の表われ極めて下品な厭味なもの(『中央美術大正9年11月)」と批判された。この作品1934年昭和9年)に制作された「朱羅宇」とともに成園自身によって大阪市立美術館寄贈された。

※この「「伽羅の薫」」の解説は、「島成園」の解説の一部です。
「「伽羅の薫」」を含む「島成園」の記事については、「島成園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「伽羅の薫」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「伽羅の薫」」の関連用語

1
8% |||||

「伽羅の薫」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「伽羅の薫」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの島成園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS