「メルクーリイ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 23:04 UTC 版)
「パーミャチ・メルクーリヤ (巡洋艦)」の記事における「「メルクーリイ」」の解説
1922年10月31日には警備艇・駆逐艇隊へ引き渡され、同年12月25日付けで輸送母船に類別を戻された。その際、船名を「メルクーリイ」(«Мерку́рий»)とされた。ソビエト連邦が成立すると、労農赤色海軍(1924年から1937年までソビエト連邦海軍)黒海海軍(ロシア語版)に所属した。 1929年10月1日付けで予備役に入り、1932年3月9日付けで海軍から除籍された。解体される予定であったが実施されず、港湾軍務補助浮遊物として利用された。 1938年8月31日からはオデッサ海洋商業港で浮き石油貯蔵所として使用された。1939年9月20日に、ついに解体された。
※この「「メルクーリイ」」の解説は、「パーミャチ・メルクーリヤ (巡洋艦)」の解説の一部です。
「「メルクーリイ」」を含む「パーミャチ・メルクーリヤ (巡洋艦)」の記事については、「パーミャチ・メルクーリヤ (巡洋艦)」の概要を参照ください。
- 「メルクーリイ」のページへのリンク