「ウクライナ共和国」と略称される国家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/04 16:43 UTC 版)
「ウクライナ共和国」の記事における「「ウクライナ共和国」と略称される国家」の解説
ウクライナ(Ukraijna) - 現代の独立ウクライナに対し、「ウクライナ共和国」という呼称が用いられることがある。しかしながら、現代のウクライナの正式名称は「ウクライナ」であり、「ウクライナ共和国」というのはソ連時代のウクライナ・ソビエト社会主義共和国と現代のウクライナを混同した誤った用法である。 ウクライナ人民共和国(UNR) - 1917年から1920年までの間に存在したウクライナの独立国家。中央政治機関はウクライナ中央ラーダとディレクトーリヤで、中部ウクライナのキエフに首都を置いたが、ロシア内戦・ウクライナ内戦で疲弊し、滅亡した。 ウクライナ人民共和国(UNR) - 1917年にロシアのボリシェヴィキがウクライナ人民共和国に対抗して建てた国家。東ウクライナのハリコフに首都を置いた。国民のほとんどがロシア人やユダヤ人であり、ウクライナ人によって建設された国家であるウクライナ人民共和国との戦闘に従事した。 ウクライナ・ソビエト共和国(USR) - 1918年3月に、ウクライナにおけるボリシェヴィキ勢力の劣勢を立て直すためそれまでの各ソビエト共和国を統合して作られた国家。 ウクライナ・ソビエト社会主義共和国(URSR) - 1919年1月に、ロシアがウクライナ人への懐柔策の一環として建設した共和国。1937年までの名称は「ウクライナ社会主義ソビエト共和国」。 この他、西ウクライナに建設された西ウクライナ人民共和国(ZUNR)の略称として「西ウクライナ共和国」という名称が用いられることもある。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
※この「「ウクライナ共和国」と略称される国家」の解説は、「ウクライナ共和国」の解説の一部です。
「「ウクライナ共和国」と略称される国家」を含む「ウクライナ共和国」の記事については、「ウクライナ共和国」の概要を参照ください。
- 「ウクライナ共和国」と略称される国家のページへのリンク