「かかと」という意味の名「ヤコブ」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「かかと」という意味の名「ヤコブ」の意味・解説 

「かかと」という意味の名「ヤコブ」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 18:46 UTC 版)

「かかと」の記事における「「かかと」という意味の名「ヤコブ」」の解説

ヤコブ」は、ヘブライ語起源人名ヤアコブ」の日本での慣用表記であるが、ヤアコブ直訳すると「かかとさん」のような意味合いになる。なお、ヘブライ人であった元祖ヤコブ」は、イスラエル美称をもつ人物でもあり、ヤコブの息子たち12人がイスラエル十二部族の祖となったことから、イスラエル民族のことを「ヤコブの家」と表すこともある。 この「ヤコブ」の名は、多言語訳されギリシャ語では Ιάκωβος, Iakóbos古典:ヤコーボス/現代:ヤコヴォス)、ラテン語ではJacobusヤコブス)、日本語ではヤコブ表記するのが慣例である。ラテン語Jacobus音韻変化経てJacomus(ヤコムス)に変化した英語では Jacobジェイコブ)、 Jamesジェームズ)、アイルランド語では Séamus, Seamus(シェイマス)、フランス語では Jacquesジャック)または Jamesジャムス)、ドイツ語では Jakob(ヤーコプ)、アラビア語・ペルシア語ではYa'qūb(ヤアクーブ)、トルコ語でYakup(ヤークプ)、イタリア語では Giacomoジャコモ)または Jacopoヤコポ)、スペイン語では Jaimeハイメ)または異形 Diegoディエゴ)、Jacobo(ハコボ)、ポルトガル語では Jaime (ジャイム)、ゲエズ語ではyāʿiqōb(ヤコブ)、アムハラ語ではyā'iqōb(ヤコブ)などによりいずれも男子名としてよく見られる

※この「「かかと」という意味の名「ヤコブ」」の解説は、「かかと」の解説の一部です。
「「かかと」という意味の名「ヤコブ」」を含む「かかと」の記事については、「かかと」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「かかと」という意味の名「ヤコブ」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「かかと」という意味の名「ヤコブ」」の関連用語

1
10% |||||

「かかと」という意味の名「ヤコブ」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「かかと」という意味の名「ヤコブ」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかかと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS