'70s以降 -商業ゲイ雑誌の創刊期-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 16:32 UTC 版)
「ゲイ雑誌」の記事における「'70s以降 -商業ゲイ雑誌の創刊期-」の解説
1971年7月にはゲイ雑誌としては日本で7番目以降、商業ゲイ雑誌としては日本初の「薔薇族」(同年9月号)が第二書房から発行された。創刊時には美輪明宏もロールスロイスに乗って第二書房を祝福に訪れている。1972年には月刊タブロイド紙「アドニスボーイ(The AdonisBoy)」(12月1日発行,アドニス通信社)が創刊された。1年間で12号まで出され、それが「アドン」(1974年5月号創刊)の元になった。またアドニスボーイに対抗するように「薔薇族ニュース」も出たがすぐに消えている。さらに「さぶ」(1974年11月創刊)、アドンと同じ出版社からポルノを載せない「MLMW(ムルム)」(1977年7月号創刊)、東郷健が編集長を務めた「The Ken」(1978年創刊)、The Kenから改題した「The Gay」(1981年9月創刊)、「サムソン」(1982年7月創刊)がそれに続いた。1979年6月にはコミック感覚の「スーパーモンキー」(アダムズ出版)、1986年11月には薔薇族から増刊号の形で「バラコミ」というコミック誌が出ている。
※この「'70s以降 -商業ゲイ雑誌の創刊期-」の解説は、「ゲイ雑誌」の解説の一部です。
「'70s以降 -商業ゲイ雑誌の創刊期-」を含む「ゲイ雑誌」の記事については、「ゲイ雑誌」の概要を参照ください。
- '70s以降 -商業ゲイ雑誌の創刊期-のページへのリンク