Qバート Qバートの概要

Qバート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 17:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Qバート
Q*bert
ジャンル ドットイートゲーム
対応機種 アーケード(AC)
開発元 ゴットリーブ
運営元 ゴットリーブ
コナミ
デザイナー ワーレン・デイビス
プログラマー ワーレン・デイビス
音楽 デヴィッド・ティール
美術 ジェフリー・P・リー
テリー・ドゥーアーザフ
人数 1 - 2人(交互プレイ)
メディア 業務用基板
(68.00キロバイト
稼働時期 1982101982年10月
1983年
対象年齢 ESRBE(6歳以上)
CEROA(全年齢対象)
PEGI3
デバイス 4方向レバー
CPU I8088(@ 5 MHz)
サウンド M6502(@ 894.886 kHz)
DAC
ディスクリート
ディスプレイ ラスタースキャン
縦モニター
256×240ピクセル
61.00Hz
パレット16色
その他 移植されたプラットホームについては本記事#他機種版の項を参照のこと。
テンプレートを表示

主人公の「Qバート」を操作し、敵を避けてブロックの山をジャンプして色を付けていき、全てのブロックに色をつければステージクリアとなる内容。開発はゴットリーブが行い、ゲーム・デザインおよびプログラムは後に『Joust 2: Survival of the Fittest』(1986年)を手掛けたワーレン・デイビスが担当、音楽は『Reactor』(1982年)を手掛けたデヴィッド・ティールが担当している。

後にAtari 2600Atari 5200SG-1000NESなどの家庭用ゲーム機やコモドール64PC/AT互換機MSXなどのパソコン各種への移植が幾度も行われており、他のレトロゲームとともにインターネットアーカイブにて公開されている。


注釈

  1. ^ SC-3000には非対応、初期ロットには対応の表記があったが、後に不具合が発生し非対応表記となった。
  2. ^ 1992年まで存在したコナミの北米子会社。

出典

  1. ^ “Q*Bert (Konami)” (Japanese). AM Life (Kabushiki Kaisha Amusement) (3): 10. (March 1983). 
  2. ^ “Parker Grabs Two Hot Licenses”. Electronic Games (Reese Publishing Company) (Volume 1, Number 14): 8. (April 1983). 
  3. ^ Brownstein, Mark (March 1984). “Follow the Leader: Spin-offs Jump To The Q*bert Challenge”. Video Games (Pumpkin Press) (Volume 2, Number 6): 28–31. 
  4. ^ “Q*Bert”. Computer Games (Carnegie Publications) (Volume 3, Number 2): 60. (June 1984). 
  5. ^ “How to Get Q*bert Out of your System”. Electronic Games (Reese Communications) (Volume 2, Number 10): 101. (December 1983). 
  6. ^ Worley, Joyce (January 1984). “The Block Bouncer Busts Loose!”. Electronic Games (Reese Communications) (Volume 2, Number 11): 122–125. 
  7. ^ Ellis, David (2004). “Classics Handheld and Tabletop Games”. Official Price Guide to Classic Video Games. Random House. p. 237. ISBN 0-375-72038-3 
  8. ^ Parker Video Game Cartridge: Q*bert”. RetroMO. 2014年4月30日閲覧。
  9. ^ Q*bert”. SMS Power!. 2014年4月30日閲覧。
  10. ^ Q*bert for NES”. MobyGames. 2014年4月30日閲覧。
  11. ^ “Qbert: De toutes les couleurs!” (French). MSX News (Sandyx S.A.) (5): 12. (September–October 1987). 
  12. ^ Q*bert 3 for SNES”. MobyGames. 2014年4月30日閲覧。
  13. ^ Davis, Warren. “The Creation of Q*Bert”. Coinop.org. 2011年9月26日閲覧。
  14. ^ Weiss, Brett A. “Q*bert 3 – Overview”. Allgame. 2009年6月2日閲覧。
  15. ^ IGN: Q*bert 3”. IGN. 2009年6月2日閲覧。
  16. ^ a b Q*bert for Arcade (1982)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年8月16日閲覧。
  17. ^ Q*bert for ColecoVision (1983)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年8月16日閲覧。
  18. ^ a b Q*bert for NES (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年8月16日閲覧。
  19. ^ a b Pogo for ZX Spectrum (1983)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年8月16日閲覧。
  20. ^ a b Q*bert for Game Boy (1992)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年8月16日閲覧。
  21. ^ a b Q・bert まとめ [ゲームボーイ]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年8月16日閲覧。
  22. ^ Q*bert for Atari 2600 (1983)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年8月16日閲覧。
  23. ^ a b 「超絶 大技林 '98年春版」『Play Station Magazine』増刊4月15日号、徳間書店/インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、 471頁、 ASIN B00J16900U
  24. ^ Zeitchik, Steven (2012年11月3日). Wreck-It Ralph Cheat Code: Which Video Games Get Shout-Outs?”. The Los Angeles Times. https://www.latimes.com/entertainment/movies/la-xpm-2012-nov-03-la-et-mn-wreck-it-ralph-video-games-20121102-story.html 2012年11月5日閲覧。 
  25. ^ Classic video game characters unite via film 'Pixels'”. Philstar (2014年7月23日). 2014年7月23日閲覧。


「Qバート」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Qバート」の関連用語

Qバートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Qバートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQバート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS