華厳滝 華厳滝の概要

華厳滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 13:39 UTC 版)

華厳滝
所在地 栃木県日光市
位置 北緯36度44分16.5秒 東経139度30分07.1秒 / 北緯36.737917度 東経139.501972度 / 36.737917; 139.501972座標: 北緯36度44分16.5秒 東経139度30分07.1秒 / 北緯36.737917度 東経139.501972度 / 36.737917; 139.501972
落差 97 m
滝幅 7 m
水系 利根川水系大谷川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

概要

男体山噴火によってせき止められた中禅寺湖からの地表を流れる、唯一の流出口大谷川に存在する。落差97mの滝を一気に流れ落ちる様子は、日本三名瀑のひとつにも数えられている。霧降の滝裏見滝と合わせて日光三名瀑[3]とも、湯滝竜頭の滝と合わせて奥日光三名瀑とも言われ、日光・奥日光の三名瀑を合わせて日光五名瀑[3]と称されることもある。

滝から落ちる水の量は、中禅寺湖の湖口に設置されている中禅寺ダムによって調整されており[4]、下流の水力発電所の電力需要や洪水調節などに応じて水量は変化する。通常、昼間は毎秒約1 t、夜間は約0.5 tとなるよう調整されている[5]。2018年10月には平成30年台風第24号の大雨の影響で毎秒55 tにもなった[6]

本流の他、滝の中段付近からは中禅寺湖から漏出した伏流水が表出し、十二滝と呼ばれる無数の滝が簾状に並んで流れ落ち、年中を通して涸れることがない[7]。直下型の華厳滝と相まって、優れた景観を作りだしている。

滝の下流部には華厳滝が形成した華厳渓谷が続いており、崩れやすい男体山の噴出物を浸食しながら現在の位置へ移動した。一説によれば、太古の華厳滝は800mほど下流にあったという[2][8]。 このため地質的に非常に脆く、1935年昭和10年)7月6日には岩盤が落下して滝壺間近にあった五郎平茶屋に直撃して4人が死亡する事故が起きた[9]。 また、1986年(昭和61年)には滝口の一部が崩落した[10]ため、1990年(平成2年)から2007年(平成19年)にかけて、3期に分けて斜面崩壊対策事業が行われた[11]。対策にあたっては滝周辺の景観・環境に配慮して、立坑を掘削し斜面の内側からロックアンカーを施工する工法が採用され人工構造物が斜面に露出しない施工が行われている[11]

滝付近の大谷川北岸には観光客向けの有料の華厳滝エレベーターが設置されており、エレベーターで降りた観瀑台からは滝壷を正面間近に見ることができる。また、エレベーターの駐車場がある渓谷北岸から見下ろす位置にも観瀑台が設けられているほか、第二いろは坂の中腹から明智平ロープウェイが通じている明智平から眺めることもできる。やや遠方にある明智平の展望台からは、中禅寺湖や男体山を滝と共に一望することができる。

1931年(昭和6年)には国の名勝に指定され(「華厳瀑および中宮祠湖(中禅寺湖)湖畔」)、2007年平成19年)には日本の地質百選に選定された(「華厳の滝」)。

交通

日光駅東武日光駅から東武バス日光中禅寺温泉駅」下車 徒歩5分。


  1. ^ a b c 日光観光協会 1998, p. 123, 華厳ノ滝
  2. ^ a b c d e f g 奥村 2000, p. 79
  3. ^ a b 奥村 2000, p. 8
  4. ^ 中禅寺ダム”. 栃木県. 2023年11月15日閲覧。
  5. ^ 「華厳の滝はなぜ1年中美しく見える?」「飛行機はなぜ左から乗り降りする?」プロが自慢したいうんちくを完全プレイバック!”. テレ東プラス. テレビ東京. 2023年11月15日閲覧。
  6. ^ “日光・華厳の滝 水量55倍に 台風24号影響”. 毎日新聞. (2018年10月2日). https://mainichi.jp/articles/20181003/k00/00m/040/074000c 2023年11月15日閲覧。 
  7. ^ 奥村 2000, p. 88
  8. ^ 栃木と周辺の渓谷散歩と湧水めぐり, p. 47
  9. ^ 華厳の滝の岩盤が落下、四人が圧死『下野新聞』昭和10年7月7日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p505 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  10. ^ a b c 栃木と周辺の渓谷散歩と湧水めぐり, p. 46
  11. ^ a b 砂防事業 一級河川 大谷川(平成20年3月完成)”. 栃木県. 2023年11月15日閲覧。
  12. ^ 奥村 2000, p. 90
  13. ^ 華厳の滝「自殺」遺体、収容費用は遺族に請求へ…重機9台・75人作業”. 読売新聞 (2019年10月5日). 2019年10月5日閲覧。
  14. ^ 奥村 2000, p. 92
  15. ^ a b 奥村 2000, p. 77
  16. ^ 奥村 2000, pp. 79, 84–88
  17. ^ 日光観光協会 1998, p. 122, 白雲ノ滝
  18. ^ 奥村 2000, pp. 86–87
  19. ^ 日光観光協会 1998, p. 123, いろは坂
  20. ^ 奥村 2000, pp. 79, 81–83
  21. ^ 奥村 2000, p. 81


「華厳滝」の続きの解説一覧




華厳滝と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「華厳滝」の関連用語

華厳滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



華厳滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの華厳滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS