臨済院 江戸時代の塔頭

臨済院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 07:24 UTC 版)

江戸時代の塔頭

  • 慈峯院
  • 興化院
  • 福源院
  • 拈華澗松院
  • 福寿院
  • 瑞雲院
  • 三聖院
  • 金剛院
  • 興雲院

以上、「安永風土記書出」による。

江戸時代の末寺

  • 大慈山 正眼庵 - 柴田郡村田郷
  • 聖徳庵 - 刈田郡。山号なし。
  • 福寿院 - 桃生郡寺崎村。山号なし。
  • 地蔵庵 - 本吉郡志津川村。山号なし。
  • 薬師堂 - 桃生郡女川村。山号なし。
  • 鳳凰山 興禅庵 - 宮城郡南目村
  • 聖皇山 瑞麟庵 - 宮城郡小田原村。無縁塚。
  • 西方庵 - 登米郡石森村。山号なし。
  • 迦文堂 - 牡鹿郡大瓜村。山号なし。
  • 薬師堂 - 牡鹿郡飯子浜。山号なし。
  • 玉笛堂 - 名取郡根岸村。仙台城下。大年寺塔頭。
  • 撑月院 - 大年寺塔頭。
  • 霊松院 - 宮城郡小田原村。仙台城下。万寿寺塔頭
  • 霊松院 - 宮城郡小田原村。仙台城下。万寿寺塔頭
  • 吟松院 - 万寿寺塔頭。
  • 竜花院 - 宮城郡利府本郷竜蔵寺塔頭。
  • 三玄庵 - 竜蔵寺塔頭。
  • 海門寺 - 牡鹿郡門脇村。伊達綱村のとき大年寺の末寺になる。
  • 孝厳院 - 海門寺塔頭。
  • 慈光庵 - 海門寺塔頭。
  • 東瑞山 光明寺 - 出羽国村山郡川原子村
  • 稲河山 普照寺 - 出羽国村山郡川原子村
  • 法性山 月心院 - 陸奥国田村庄平沢村
  • 大慈山 蓮心院 - 下野国那須郡小花輪村

以上、「安永風土記書出」による。

年表

  • 元禄14年(1701年) - 伊達綱宗により角五郎丁に建立。開山は鳳山。
  • 正徳4年(1714年)2月9日 - 寺領として10貫文を与えられた。
  • 正徳5年(1715年) - 芋沢村吉成に移転。
  • 正徳5年(1715年)8月 - 境内に五社明神社を建立。
  • 正徳6年(1716年)3月 - 境内に疱瘡神社を建立。
  • 享保元年(1716年)10月 - 伊達吉村が参詣。
  • 安永2年(1773年)1月21日 - 境内に盗伐に入った樵夫を僧龍田が杵で撲殺した。
  • 安永2年(1773年)2月15日 - 樵夫の死体が見つかった。
  • 安永2年(1773年)3月8日 - 犯人の龍田に斬刑、住職に蟄居の判決が下った。
  • 明治20年(1887年)頃 - この頃までに寺の建物が失われた。
  • 昭和60年(1985年) - 発掘調査。
  • 昭和62年(1987年)9月 - 弁財天堂が宮城町の有形文化財に指定された。
  • 平成元年(1989年)4月 - 修復工事完了。

地域

臨済院
臨済院弁財天堂
臨済院
臨済院
北緯38度17分6.7秒 東経140度49分40.4秒 / 北緯38.285194度 東経140.827889度 / 38.285194; 140.827889
日本
都道府県 宮城県
市町村 仙台市
行政区 青葉区
人口
 • 合計 0人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
980-0000[11]
市外局番 022[12]
ナンバープレート 仙台

臨済院(りんざいいん)は、宮城県仙台市青葉区町丁郵便番号は980-0000(掲載地域なし)。人口は0人、世帯数は0世帯[13]。住居表示は全域で未実施。

町丁としての臨済院は弁財天堂と臨済院公園のみの範囲であるため面積は非常に狭い。周囲を国見ケ丘に囲まれている。


  1. ^ 佐々久「仏教史」、『宮城県史』第12巻469-470頁。
  2. ^ 「安永風土記書出」黄檗宗河北山臨済院。『宮城町誌』史料編(改定版)217頁-219頁に収録。
  3. ^ a b c d e 「安永風土記書出」黄檗宗河北山臨済院。
  4. ^ 佐々久「仏教史」、『宮城県史』第12巻470頁。
  5. ^ 『源貞氏耳袋』1「安永2年吉成臨済院龍田等之儀ニ付被仰渡書」90-91頁。
  6. ^ 佐々木和博「臨済院跡」541頁。
  7. ^ 仙台市の指定・登録文化財(仙台市教育委員会)
  8. ^ 解説板「国見の弁財天」。
  9. ^ 『仙台市史』特別編1(自然)176頁。
  10. ^ 町名別年齢(各歳)別住民基本台帳人口”. 仙台市. 2022年3月14日閲覧。
  11. ^ 宮城県 仙台市青葉区 掲載がない場合の郵便番号”. 日本郵政. 2022年3月14日閲覧。
  12. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年9月16日閲覧。
  13. ^ 宮城県仙台市青葉区臨済院 - 人口総数及び世帯総数”. 人口統計ラボ. 2022年3月14日閲覧。
  14. ^ 仙台市教育局学事課: “市立小・中学校の学区検索(青葉区 ら行)”. 仙台市. 2022年3月14日閲覧。


「臨済院」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臨済院」の関連用語

臨済院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臨済院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臨済院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS