空間 造園における空間

空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 00:52 UTC 版)

造園における空間

造園計画ランドスケープデザインの対象となって創出されたり、または環境保全されたり景観操作された、一つのまとまった構造をもつ空間を造園空間という。ここでの一つのまとまりとは、周囲を囲まれた、つまり物的なまとまりとしての空間だけを指すのでなく、景色や風景として一望できるまとまりある構造をも指している。造園空間の特徴をその空間構成の形式の点から建築空間との比較でいうと、ひとつ目の特徴は屋根のない床や壁による構成であり、すなわち外部空間であることが挙げられる。二つ目の特徴は、空間の構成要素が生命ある植物や水、土、石といった自然材であること、三つ目に、空間構成の観点が用と景にたとえられるように機能と外観のデザインが相互調整におかれることがあげられる。

造園空間の史的展開を空間事例であげると、フランススペインでは宮殿庭園として発展し、イタリアではヴィラと呼ばれる別荘の庭園として、日本では寺院庭園等として、イギリスでは狩猟園地としてのパークや共有地としてのボストンコモン都市公園として展開してきたことを知る。またアメリカ合衆国では、近代都市公園国立公園としての自然公園が発生、展開した。

現在日本で成立している造園空間を示すと個人庭園から公館庭園までを含む各種庭園、都市公園に代表されるが、遊園地スキー場ゴルフ場別荘地までを含む各種レクリエーション空間やリゾート空間、並木道緑道から高速道路造園といった交通系の造園空間がある。これらの造園空間は、そうした空間が立地成立する地域空間の序列を備えていて、日常生活圏域で見受けられる造園空間から、より広域的な圏域に数箇所限定して成立するものまである。また、造園空間の土地所有や運営、経営の面からみると、公的造園空間と私的造園空間とがある。

この分野では造園作品と造園空間とを区分してとらえる傾向がある。[注 2]


注釈

  1. ^ ニュートン力学を整理・発展させた物理学・力学を古典物理学古典力学でも空間の扱いは基本的にニュートン力学と同様である。
  2. ^ 進土五十八(1977):東京の緑:東京都造園建設業協同組合『私はこれまで「造園作品」と「造園空間」を区別して考えるべきだと話してきた。額縁の中に収めた立体絵画が「造園作品」である。「造園作品」の中に利用者が多数入り込むとその良さは半減する。「造園空間」はこの逆に人間のいる風景である。多数の利用者が入り込むことで活気が生じ好ましい雰囲気が醸成する。そんな構成が要件である。この二つの違いは,私園と公園の差に典型的であるが,和洋の違いや,観賞式の室町期の庭に対する廻遊式の江戸期との違いとも対応する。これを各空間構成の相違として考察すると,「作品」は定位置からの高い注視密度に耐えうるためか造形的構成が緻密で次第に芸術性や高踏的な美の追及へとエスカレートしやすい。「空間」は多方面からの眺望が前提なので各部分は余り注視されない。むしろ変化に重きが置かれ,全体的編成と各種利用目的に対する空間分割のバランスが重視される。これはまた,精巧に組みたてられた細部をつないで出来上がった庭と全体構成(全体のフレーム)が構成されていて細部が後から続く庭との違いとも言える。…中略…よい立地環境の中で,よい材料を用いて,よい技術者を集めて,しかもただひたすらに造形的な美を構成するのは容易であろう。…中略…「作品づくり」に対して「空間づくり」をまとめるには美しさが弱いだけ大変だとも言える。…中略…多目的の機能を満たしながら有機的な空間を構成しなければならないのである。』

出典

  1. ^ C・ロヴェッリ『すごい物理学講義』河出文庫、2019年、104頁。 
  2. ^ a b c Julian Barbour, The Discovery of Dynamics: A Study from a Machian Point of View of the Discovery and the Structure of Dynamical Theories 2001. ISBN 0-19-513202-5ジュリアン・バーバー『動力学の発見』)
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 内井惣七 『空間の謎・時間の謎 - 宇宙の始まりに迫る物理学と哲学』 中公新書、2006年、ISBN 412101829X
  4. ^ 「このようなことが手際よく処理されているということは、物質的ではなく、生きており、知性があり、何処にでも遍在する神のいることが諸現象によって示されているのではないだろうか。神は、いわば彼の感覚器官とでも言える無限の空間において、すべてのものごとが彼に対して直接に立ち現れていることから、それらを深く見通し、完璧に知覚し、完全に理解なさる。」(アイザック・ニュートン『光学』1704年。「問い28」)
  5. ^ 日本語訳あり。『マッハ力学』
  6. ^ 関連:アドホックな仮説
  7. ^ a b c 京都大学基礎物理学研究所杉本茂樹「超弦理論の魅力」






空間と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空間」の関連用語

空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS