磁場 磁場の概要

磁場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 23:41 UTC 版)

単に磁場と言った場合は磁束密度Bもしくは、「磁場」Hのどちらかを指すものとして用いられるが、どちらを指しているのかは文脈により、また、どちらの解釈としても問題ない場合も多い。後述のとおりBHは一定の関係にあるが、BHの単位は国際単位系(SI)でそれぞれWb/m2, A/m であり、次元も異なる独立した二つの物理量である。Hの単位はN/Wbで表すこともある。なお、CGS単位系における、磁場 Hの単位は、Oeである。 この項では一般的な磁場の性質を扱うこととする。

磁場は、空間の各点で向きと大きさを持つ物理量ベクトル場)であり、電流によって形成される。磁場の大きさは、+1のN極が受ける力の大きさで表される。磁場を図示する場合、N極からS極向きに磁力線の矢印を描く。

小学校などの理科の授業では、砂鉄磁石の周りを囲むように引きつけられる現象をもって、磁場の存在を教える。このことから、磁場の影響を受けるのはだけであると思われがちだが、強力な磁場の中では、様々な物質が影響を受けることが分かっている。最近では、磁場や電場(電磁場電磁波)が生物に与える影響について関心が寄せられている。

磁荷が見つかっていない現状では磁場の源は電流または磁気モーメントである。特に電流によって生じる磁気の作用は電荷の相対論的効果と考えられている。


  1. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版 産業技術総合研究所、計量標準総合センター、p.108 表5、2020年4月
  2. ^ The International System of Units BIPM, p.139, Table 5
  3. ^ 佐藤憲史「相対論的な効果としての磁場について (PDF) 」 、『沼津工業高等専門学校研究報告』51巻 pp. 7-10
  4. ^ E.M.Purcell (1963). Electricity and Magneism. MCGRAW-HILL COMPANY 
  5. ^ R.P.Feynman; R.B.Leighton; M.Sands (1964). “13.6-13.11”. Lectures on Physics. 2. ADDISON-WESLEY PUBLISHING COMPANY 






磁場と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磁場」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磁場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磁場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS