江別市 江別市の概要

江別市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 10:20 UTC 版)

えべつし 
江別市
江別市旗
1968年5月25日制定
江別市章
1924年10月24日制定
日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道石狩振興局
市町村コード 01217-3
法人番号 9000020012173
面積 187.38km2
総人口 118,237[編集]
住民基本台帳人口、2024年3月31日)
人口密度 631人/km2
隣接自治体 石狩振興局札幌市北広島市石狩郡当別町、石狩郡新篠津村
空知総合振興局岩見沢市空知郡南幌町
市の木 ナナカマド
市の花 キク
江別市役所
市長 後藤好人
所在地 067-8674
北海道江別市高砂町6番地
北緯43度06分13秒 東経141度32分10秒 / 北緯43.10372度 東経141.53619度 / 43.10372; 141.53619座標: 北緯43度06分13秒 東経141度32分10秒 / 北緯43.10372度 東経141.53619度 / 43.10372; 141.53619
外部リンク 公式ウェブサイト

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

市庁舎位置
ウィキプロジェクト

  1. ^ 2018年7月24日撮影の120枚を合成作成。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
  2. ^ a b c d e f 江別市勢要覧”. 江別市. 2024年5月10日閲覧。
  3. ^ a b 江別市のプロフィール”. 江別市. 2017年5月10日閲覧。
  4. ^ a b 市へのアクセス”. 江別市. 2017年5月10日閲覧。
  5. ^ 旧ヒダ工場”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  6. ^ 江別のれんが”. 北海道遺産協議会事務局. 2017年5月11日閲覧。
  7. ^ 近代化産業遺産群 続33” (PDF). 23. 北海道に適した建設材料として建造物の近代化に貢献した赤煉瓦製造業発展の歩みを物語る近代化産業遺産群. 経済産業省. pp. 83-85. 2017年5月13日閲覧。
  8. ^ れんがのあるまち”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  9. ^ 市勢要覧 2016, p. 4.
  10. ^ 北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区”. 内閣府地方創生推進事務局. 首相官邸. 2017年5月11日閲覧。
  11. ^ a b c d アイヌ語地名リスト イチャ〜エリ P11-20”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月20日閲覧。
  12. ^ 吉田東伍大日本地名辞典 続編冨山房、1909年12月28日。NDLJP:2937060https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2937060/99。"古書にイベツマタといへるは、エベツプトの訛にして、エベツも元ユヘプトの訛とぞ、(永田氏曰ユベ鮫の義)されど、一説エベツ膿川(水濁るを以て此名あり)、又、兎唇の義と解けり。"。 。北海道編は藤本慶祐編。
  13. ^ a b 概況” (PDF). 石狩振興局. p. 7. 2017年5月11日閲覧。 “石狩管内市町村行財政概要(平成29年3月)”
  14. ^ 高倉新一郎知里真志保更科源蔵『北海道駅名の起源』国鉄札幌地方営業事務所、1950年12月。全国書誌番号:21632783 
  15. ^ アイヌ語地名リスト” (PDF). アイヌ政策推進室. 北海道. p. 10. 2017年5月11日閲覧。
  16. ^ 山田秀三『北海道の地名』北海道新聞社、1984年10月。全国書誌番号:85037590 
  17. ^ 永田方正 著、北海道庁 編『北海道蝦夷語地名解』(再版)北海道協会支部、1908年、石狩国札幌郡11頁。NDLJP:992118https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/992118/33 
  18. ^ a b c d 江別市地域防災計画 2016, p. 21.
  19. ^ えべつの環境2016, p. 5.
  20. ^ 森林浴の森 日本100選”. 日本の森・滝・渚全国協議会. 2017年5月12日閲覧。
  21. ^ えべつの環境, p. 24.
  22. ^ 越後沼研究会”. 2017年5月12日閲覧。
  23. ^ 気象庁|過去の気象データ検索
  24. ^ a b c 江別市地域防災計画 2016, pp. 21–22.
  25. ^ a b えべつの環境, p. 6.
  26. ^ 江別(2000 - 2020年平均)”. 気象庁 (2023年12月). 2023年12月22日閲覧。
  27. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値) 江別(石狩地方)”. 気象庁. 2022年7月28日閲覧。
  28. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値) 西野幌(石狩地方)”. 気象庁. 2017年5月11日閲覧。
  29. ^ 江別市人口ビジョン” (PDF). 江別市. pp. 6-7 (2015年). 2017年5月11日閲覧。
  30. ^ a b 第2章 人口” (PDF). 江別市統計書 2017年版. 江別市 (2017年). 2017年5月10日閲覧。
  31. ^ a b 北海道先史時代のまとめ”. 北海道ファンマガジン (2008年3月14日). 2017年5月11日閲覧。
  32. ^ 江別集団の発生”. 函館市史 通説編第1巻 第2編 先史時代. 函館市中央図書館. pp. 284-286. 2017年5月12日閲覧。
  33. ^ 江別式土器”. 函館市史 通説編第1巻 第2編 先史時代. 函館市中央図書館. pp. 290-293. 2017年5月12日閲覧。
  34. ^ 江別古墳群”. 北海道縄文のまち連絡会. 2017年5月12日閲覧。
  35. ^ イシカリ十三場所”. 石狩ファイル0067-02. 石狩市教育委員会. 2017年5月12日閲覧。
  36. ^ a b 江別の歴史”. 江別市. 2017年5月10日閲覧。
  37. ^ a b c d e 2.江別の屯田兵”. 江別の屯田兵. 江別市. 2017年5月12日閲覧。
  38. ^ 江別河川防災ステーション” (PDF). 北海道開発局 / 江別市. 2017年5月12日閲覧。
  39. ^ 石狩川はかつて船がいっぱいいた”. 北海道ファンマガジン (2008年3月13日). 2017年5月13日閲覧。
  40. ^ a b c d e f 第17章 年表” (PDF). 江別市統計書 2017年版. 江別市 (2017年). 2017年5月10日閲覧。
  41. ^ a b 開拓初期:千歳川流域—交通1【札幌開発建設部】治水100年”. 札幌開発建設部. 2017年5月13日閲覧。
  42. ^ 図典 日本の市町村章 2007, p. 10.
  43. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、78頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  44. ^ 沿革”. 工業試験場. 北海道立総合研究機構. 2017年5月10日閲覧。
  45. ^ 篠津地域泥炭地開発”. 石狩振興局. 2017年5月10日閲覧。
  46. ^ 北海道林木育種場旧庁舎”. 江別市. 2017年5月10日閲覧。
  47. ^ 渡辺豪 (204-3-9). “女性議員「半数」占めると議会どうなる? 北海道・江別市で起きた変化”. AERA dot.. https://dot.asahi.com/articles/-/216296?page=2 2024年3月9日閲覧。 
  48. ^ 北海道の都市公園 (都市公園の一覧)(道立野幌総合運動公園)”. 北海道. 2017年5月13日閲覧。
  49. ^ 第16章 行財政” (PDF). 江別市統計書 2017年版. 江別市. p. 12 (2017年). 2017年5月10日閲覧。
  50. ^ 市民憲章”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  51. ^ 交通安全都市宣言”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  52. ^ 防犯都市宣言”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  53. ^ 江別市平和都市宣言”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  54. ^ 江別市健康都市宣言”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  55. ^ 江別市選挙管理委員会事務局 (10 July 2016). 平成28年7月10日執行 第24回参議院選挙区選出議員選挙開票状況(江別市分) (Report). 江別市. 2017年5月10日閲覧
  56. ^ 江別市選挙管理委員会事務局 (11 July 2016). 平成28年7月10日執行 第24回参議院議員通常選挙比例代表開票結果(江別市分) (Report). 江別市. 2017年5月10日閲覧※この選挙では案分票がある。
  57. ^ 江別市選挙管理委員会事務局 (25 May 2016). 平成28年4月24日執行衆議院北海道第5区選出議員補欠選挙(江別市) (Report). 江別市. 2017年5月10日閲覧
  58. ^ 江別市選挙管理委員会事務局 (12 April 2015). 平成26年12月14日執行・第47回衆議院議員総選挙(比例代表)開票結果(江別市分) (Report). 江別市. 2017年5月10日閲覧※この選挙では案分票がある。
  59. ^ 江別市選挙管理委員会事務局 (30 January 2014). 平成25年7月21日執行 第23回参議院選挙区選出議員選挙開票結果(江別市分) (Report). 江別市. 2017年5月10日閲覧
  60. ^ 江別市選挙管理委員会事務局 (30 January 2014). 平成25年7月21日執行 第23回参議院比例代表区選出議員選挙開票結果(江別市分) (Report). 江別市. 2017年5月10日閲覧※この選挙では案分票がある。
  61. ^ a b 姉妹都市・友好都市”. 江別市. 2017年5月10日閲覧。
  62. ^ みなみ統括センター事業所紹介”. 北海道農業共済組合. 2022年4月15日閲覧。
  63. ^ 江別環境サービス協同組合”. 2017年5月28日閲覧。
  64. ^ 江別管工事業協同組合”. 2017年5月28日閲覧。
  65. ^ 江別河川防災環境事業協同組合”. 2017年5月28日閲覧。
  66. ^ 江別工業団地協同組合”. 2017年5月28日閲覧。
  67. ^ 江別市の農業”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  68. ^ 市勢要覧 2016, p. 2.
  69. ^ JAカレッジ—北海道農業協同組合学校”. 2017年5月24日閲覧。
  70. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 江別市の小中学校案内”. 江別市. 2017年5月10日閲覧。
  71. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 保育園一覧”. 江別市. 2017年5月10日閲覧。
  72. ^ a b c d e f g h 江別市私立幼稚園連合会”. 2017年5月10日閲覧。
  73. ^ a b 重要文化財(国指定)”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  74. ^ 北海道江別太遺跡出土品 - 文化遺産オンライン文化庁
  75. ^ 北海道元江別1遺跡土壙墓出土品 - 文化遺産オンライン文化庁
  76. ^ 史跡(国指定)”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  77. ^ 江別古墳群 - 文化遺産オンライン文化庁
  78. ^ a b 国登録有形文化財”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  79. ^ a b 北海道指定有形文化財”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  80. ^ a b c d e f g 江別市指定文化財”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  81. ^ 江別が誇る農産品 小麦”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  82. ^ 「麦の里えべつ」キャンペーン実施中”. 江別市. 2017年5月12日閲覧。
  83. ^ a b 江別が誇る農産品 主な野菜”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  84. ^ 江別が誇る農産品 えぞ但馬牛”. 江別市. 2017年5月11日閲覧。
  85. ^ ヤツメウナギが日本一だった道内”. 北海道ファンマガジン (2008年3月13日). 2017年5月11日閲覧。
  86. ^ a b c d e 「各界で活躍する江別っ子」『広報えべつ』2000年12月号、江別市、2000年。 
  87. ^ 「子供盆おどり唄」の作者は江別市在住だが、江別市発祥と言ってよいか。”. レファレンス協同データベース (2018年1月20日). 2020年6月15日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江別市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

江別市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江別市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江別市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS