死に装束とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣服 > 衣服 > 死に装束の意味・解説 

死に装束

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 08:31 UTC 版)

死に装束/死装束[* 1](しにしょうぞく、英語:burial clothes)とは、広義には、死者に着せる装束(衣装[1][2]をいう。世界に遍在するが、時代歴史文化宗教などによって様々に異なる。なお、聖骸布が有名なキリスト教の "shroud" (埋葬布)のように、装束でなくを纏わせる文化も多く、それを「死に装束」とはいわない。しかし、葬儀の際に死者に着せるフューネラルドレス(英語:funeral dress)は、欧米文化における死に装束の一種といえる。


注釈

  1. ^ 辞典・事典類に記載されているのは「死に装束」という表記のみである。「死装束」という表記は葬儀業者などに多く見られる。

出典

  1. ^ a b c d e 小学館大辞泉
  2. ^ a b c d e f g 三省堂大辞林』第3版
  3. ^ 平凡社世界大百科事典』第2版
  4. ^ 小学館『日本大百科全書 ニッポニカ』
  5. ^ 平凡社『世界大百科事典


「死に装束」の続きの解説一覧




死に装束と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死に装束」の関連用語

死に装束のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死に装束のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死に装束 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS