山崎本線料金所 山崎本線料金所の概要

山崎本線料金所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 16:02 UTC 版)

通行券の交換業務(吹田方面はパンチカード通行券、下関方面は磁気通行券)や、不正通行防止のための検札業務(キセル行為によるものなど)を目的として、1983年の中国自動車道全線開通に先立ち、同年2月に設置され業務を開始した[1]。その後、通行券の交換業務については、1988年12月1日から吹田方面も磁気通行券に切り替わったため、それ以降は検札業務のみとなった。

地方のICにも自動車ナンバー自動読取装置の設置が完了したことやETCの普及、山陽自動車道の全線開通により、当料金所を通過する車両が減少したことなどを背景に2004年12月に廃止となった。

跡地に料金所の建造物はほとんど残っていないが、道路の路肩には料金所の舗装が2014年3月時点までは残っていた。

現在は、跡地に播磨自動車道と接続する宍粟ジャンクションが整備されている。

道路

料金所施設

ブース数:8

広島方面

  • ブース数:4

吹田方面

  • ブース数:4
    • ETC専用:1
    • 一般:3

E2A 中国自動車道
(10)山崎IC - (10-1)宍粟JCT - 山崎TB - 揖保川PA

関連項目


  1. ^ 高速自動車道新聞 昭和63年8月11・21日合併号


「山崎本線料金所」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山崎本線料金所」の関連用語

山崎本線料金所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山崎本線料金所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山崎本線料金所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS