分数 脚注

分数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 05:35 UTC 版)

脚注

参考文献

関連項目


注釈

  1. ^ fraction小数を指すことがある。例えば decimal fraction は整数の分子と 10の分母を持つ分数と十進法の小数のいずれも指し、fractional part は実数の小数部を表す。従って、厳密には分数と fraction は同義ではない。
  2. ^ fg多項式関数とし、分数 f/g有理関数と見た場合、g(x) = 0 となる点では f/g が定義されていないことに注意。例えば f(x) = (x − 1)(x − 2)2, g(x) = (x + 3)(x − 2)2 の場合、f/g(x) = x − 1/x + 3 と書くと一見、x = 2 の場合も定義されているように見えるが、g(2) = 0 のため f/g は未定義である。
  3. ^ 0逆数は存在しない(ゼロ除算を参照)。

出典

  1. ^ a b c 中森寛二 著「数学記号の読みについて」、福原満洲雄ほか 編『続日本語と数学』共立出版〈教職数学シリーズ基礎編別巻〉、1986年、165–179頁。NDLJP:12162448 
  2. ^ 帯分数の読み方、1 1/3(いっかさんぶんのいち)の「いっか」の部分の漢字は何か | レファレンス協同データベース
  3. ^ 上垣渉、2015、「少年少女のための数学文化史(17) 帯分数の読み方における「と」と「か」について」、『数学教室』61巻8号、国土社 pp. 52-55
  4. ^ 精選版 日本国語大辞典「分数」[1]
  5. ^ 小学館デジタル大辞泉「分数」[2]



分 (数)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 04:48 UTC 版)

数の単位としての(ぶ、ぶん、ふん)は、十分の一 (110) を表す。分は尺貫法など、日本や中国などにおいて、分量単位としても用いられる。と共に使われることに起因して、分が百分の一 (1100) を表す単位であるとの誤解が多い(#百分の一を意味するとの誤解)。


注釈

  1. ^ ここでいう基本単位はSI基本単位とは概念が異なる。
  2. ^ 8分 = 0.8寸。
  3. ^ a b 「一分」は当時の時計の目盛の分解能の限界に近く、時計による計測だとしても精度は高くない。時刻に現代ほどの精度を求めない時代にあって、日常生活において「一分」(10 - 15 min程度)やそこらの狂いは問題ではなかった。
  4. ^ 不定時法による時刻は、場所(緯度経度)・季節により異なる。ここでは駿府、冬至頃としている。
  5. ^ 一分銀とは異なる。その場合は金の貨幣単位で14両。

出典

  1. ^ 岩波新漢和辞典、p.146、岩波書店、第2刷、1995年4月13日発行、ISBN 4-00-080080-9
  2. ^ 白川静:常用字解、p.564、平凡社、初版第5刷、2004年3月1日発行、ISBN 4-582-12805-X
  3. ^ 小泉(1989), p. 233 分(長さの単位) 人の身体部分に出た単位またはその分割量ではなく、ものを分かつという義から出たもの
  4. ^ a b 二村(2002), p.289
  5. ^ 小泉(1974), p.345「さらに銭の十分の一を「分」ということになったが、この分は質量単位に限らず、一般に十分の一を表わす字である。」
  6. ^ 小泉(1974), p.259「銭以下は、分、厘、毫と十進法を取るのである。この方式もいつか日本に入った。
  7. ^ 計量単位令、別表第6 この表に掲げられているもの。「もんめ」のみが「真珠の質量の計量」の場合に限って認められるが、「分」は認められていない。
  8. ^ 小数各位の呼称名について (2), p17 - 23
  9. ^ 二村(2002), p.289 長さ 尺貫法による単位. 寸の10分の1.
  10. ^ 石川英輔「ニッポンのサイズ図鑑」、p.33、ISBN 978-4-4730-4367-2、(株)淡交社
  11. ^ 小泉(1989), p. 233
  12. ^ 小泉(1989), p. 233 八分の一インチの日本的呼称。ねじなどの寸法に用いた。「四分ねじ」など。幕末から輸入された機械類がフート、インチ系で、八分の一インチ、十六分の一インチなどが単位として用いられていたからである。八分の一インチは三・一八ミリで、一分に近い。
  13. ^ 二村(2002), p.289 また, 正しい使い方ではないが, 町工場などで1/8インチを分とよぶことがある. すなわち, 1/8インチは3 mm強であるから, ほぼ1分に近いところから出たよび名であろう.
  14. ^ 二村(2002), p.289 質量 日本固有の系の質量単位. 匁の10分の1をいう.
  15. ^ 小泉(1989), p.118
  16. ^ 小泉(1974), p.190-191
  17. ^ 小泉(1989), p.278
  18. ^ 東京大学地震研究所(1987), p.173
  19. ^ 国立天文台, 暦Wiki, 不定時法
  20. ^ 東京大学地震研究所(1987), p.33
  21. ^ 保柳睦美, 1977, 江戸時代の時刻と現代の時刻, 地学雑誌, 86巻, 5号, p.273-284
  22. ^ 理科年表(2023), p.30 東京における夜明と日暮の時刻が5日ごとに掲載されており、これから計算できる。
  23. ^ 三上(1996), p.85
  24. ^ 小泉(1989), p. 236 分(ふん)(五):比率・利率では一割の十分の一で「ぶ」と読む。
  25. ^ 小数各位の呼称名について (2), p27~
  26. ^ 大修館書店による「漢字文化資料館」において、「ややこしいのですが、この表は、実際の数字を表す場合の表で、割合を表すときには、10分の1に「割」が割って入って、後は1桁ずつ繰り下がるそうです。」という勘違いに基づく解説がなされている。漢字で数を表す時、10分の1は割、100分の1は分、1000分の1は厘となりますが、もっと小さい数を表す漢字には、どのようなものがありますか? 漢字Q&A、漢字文化資料館
  27. ^ 「分」は十分の一? 百分の一? 玉城武生、2020-07-29
  28. ^ 小泉(1989), p. 233 一両の四分の一を分とするのは周代の薬法に由来するものと考えられる。中国度量衡史によれば、梁の「陶宏景別録」に「分剤の法、(中略)、四分成一両」とある
  29. ^ 三上(1996), p.56


「分 (数)」の続きの解説一覧




分数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分数」の関連用語

分数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの分数 (改訂履歴)、分 (数) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS