部分分数分解
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年7月) |
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年5月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
代数学における部分分数分解(ぶぶんぶんすうぶんかい、英: partial fraction decomposition)とは、有理式(あるいは分数式ともいう、多項式の商で表される式のこと)に対し、その有理式の分母が互いに素な多項式の積で表されるとき、その有理式を多項式と複数の有理式(ただし、分子の次数は分母の次数より小さい)の和で表すことをいう。このとき分解された各々の有理式の分母を通分すれば、当然ながら元の有理式の分母となる。
有理式からその部分分数分解を得ることを 「部分分数に分解する」 と言い回すことがあるが、部分分数という実体があるわけではないことに注意。
- 例:
「部分分数」の例文・使い方・用例・文例
- 【数学】 部分分数.
部分分数と同じ種類の言葉
- 部分分数のページへのリンク