セイスモサウルス (ゾイド) 参考文献

セイスモサウルス (ゾイド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 03:20 UTC 版)

参考文献

  • 書籍
    • 窪内裕 『ワンダーライフスペシャル 機獣新世紀ゾイド公式ファンブック4』小学館、2004年2月1日。ISBN 4-09-106132-X 
    • 『ゾイドエンサイクロペディア』小学館、2009年1月。ISBN 978-4-7968-7056-6 
  • 雑誌
    • 月刊コロコロコミック
      • 『月刊コロコロコミック 2003年8月号』小学館。 
    • 月刊コロコロコミック
      • 『月刊コロコロコミック 2003年10月号』小学館。 
    • 電撃ホビーマガジン
      • 『電撃ホビーマガジン 2003年8月号』メディアワークス。 
      • 『電撃ホビーマガジン 2003年9月号』メディアワークス。 

注釈

  1. ^ コロコロコミック誌掲載記事では、ゼネバス砲で数十機の共和国ゾイドを撃破した後にゴジュラスギガと交戦。突撃してくる同機を尻尾によって締め上げるが、パワーではゴジュラスギガが上回っていた。その後、セイスモサウルスはアルティメットセイスモへと合体し、ゴジュラスギガを撃破している[6]
  2. ^ セイスモサウルスからなるネオゼネバス帝国部隊の活躍により、ZAC2106年秋には共和国軍は中央大陸から撤退を余儀なくされ、東方大陸の落ち延びている[10]
  3. ^ この名称はZOIDS.VS IIIのもの。
  4. ^ 「ゾイドフューザーズ」第25話で確認可能。

出典

  1. ^ 電撃ホビーマガジン2003年8月号 2003, p. 148-149.
  2. ^ 組み立て簡単!リアルな動き!「ゾイド」の魅力”. Tech総研. 2020年2月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 公式ファンブック4 2004, p. 90-91.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 『EZ-069 セイスモサウルス』トミー、2003年7月31日発売、取扱説明書。
  5. ^ 『EZ-069 セイスモサウルス』トミー、2003年7月31日発売、商品パッケージ。
  6. ^ a b c d e f 月刊コロコロコミック2003年8月号 2003, p. 116-119.
  7. ^ a b c 『RZ-071 ライガーゼロフェニックス』トミー、2003年10月30日発売、組立説明書。
  8. ^ 月刊コロコロコミック2003年10月号 2003, p. 182-183.
  9. ^ a b c 『EZ-072 エナジーライガー』トミー、2003年12月28日発売、組立説明書。
  10. ^ 『RZ-070 凱龍輝』トミー、2003年8月28日発売、組立説明書。
  11. ^ 「オフィシャルファンブックEX.7」『BZ-021 ディメトロプテラ』トミー、2003年12月25日発売、付属冊子。
  12. ^ 「オフィシャルファンブックEX.08」『BZ-021 ジェットファルコン』トミー、2004年2月26日発売、付属冊子。
  13. ^ a b c d e f ZOIDS SAGA FUZORS』トミー、2004年12月16日発売、ゲーム内データベース。
  14. ^ 電撃ホビーマガジン2003年9月号 2003, p. 152-154.
  15. ^ a b ゾイドエンサイクロペディア 2009.
  16. ^ a b c d e 『FZ-022 アルティメットセイスモ』トミー、2004年11月、商品パッケージ。
  17. ^ 『ゾイドタクティクス』トミー、2005年8月11日、ゾイド図鑑。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイスモサウルス (ゾイド)」の関連用語

セイスモサウルス (ゾイド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイスモサウルス (ゾイド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイスモサウルス (ゾイド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS