カバトット カバトットの概要

カバトット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 02:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カバトット
アニメ
原案 原征太郎
監督 笹川ひろし
脚本 鳥海尽三城山昇柳川茂
音楽 はやし・こば
製作 吉田竜夫竜の子プロダクション
放送局 フジテレビ系列
発表期間 1971年1月1日 - 1972年9月30日
話数 全300話+再放送248話(全548回)
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

概要

お人よしのカバと彼の口の中に居候しているキバシウシツツキ英語版のトットが、のどかなジャングルで繰り広げる愉快な物語。カバをバカにしているトットは毎回彼にちょっかいを出すものの、そのカバに裏をかかれるなどして最後にはひどい目に遭う。

本作は、1971年1月1日から1972年9月30日までフジテレビとその系列局で放送。放送時間は毎週月曜 - 土曜 18:55 - 19:00 (日本標準時)。作品自体は全300話であるが[1]、延べ248話の再放送が随時挿み込まれたため、全放送回数は548回である。

平均視聴率は7.0%(タツノコプロが所有する資料による)[2]

声の出演

スタッフ

放送局

主題歌

「カバトットのサンバ」
作詞 - 丘灯至夫 / 作曲 - 水上勉 / 編曲 - 甲斐靖文 / 唄 - 加世田直人、コロムビア・メール・ハーモニー(発売 - 日本コロムビア



  1. ^ タツノコプロ | カバトット”. タツノコプロ. 2018年8月26日閲覧。
  2. ^ タツノコ世界遺産 タツノコ作品と視聴率インターネットアーカイブのキャッシュ)
  3. ^ 北海道新聞』(縮刷版) 1972年(昭和47年)3月 テレビ欄。
  4. ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1972年(昭和47年)4月 テレビ欄。
  5. ^ 『河北新報』1971年8月2日 - 1972年9月30日付朝刊、テレビ欄。
  6. ^ 『河北新報』1972年3月13日 - 9月29日付朝刊、テレビ欄。
  7. ^ 『河北新報』1971年1月1日 - 1972年9月30日付朝刊、テレビ欄。
  8. ^ 『福島民報』1972年7月3日 - 1973年9月28日付朝刊、テレビ欄。
  9. ^ 『静岡新聞』1971年1月1日 - 1972年9月30日付朝刊、テレビ欄。


「カバトット」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カバトット」の関連用語

カバトットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カバトットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカバトット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS