高橋澄夫とは? わかりやすく解説

高橋澄夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 04:47 UTC 版)

高橋 澄夫(たかはし すみお)は、日本のアニメーションプロデューサー、アニメーションプランナー。アニメーション制作会社「株式会社 ワコープロ」(旧社名:和光プロダクション、テレイメージ)の創業者であり、同プロの代表取締役社長でもある。

山形県出身。21歳の時上京し、東宝映画に就職。同社のスチルカメラマンアシスタントとなったが、その後東宝映画を退社、電通映画社(現・電通テック)に移籍。同社ではCM部門の特撮カメラマンとして活躍した。電通映画社退社後の1965年、アニメーション撮影会社として「和光プロ」を設立。その後は「和光プロ」の代表者としての業務に従事した他、虫プロダクションより『鉄腕アトム』、竜の子プロダクションより『おらぁグズラだど』『ドカチン』『ハクション大魔王』『いなかっぺ大将』『カバトット』などの撮影・制作を請け負い、「和光プロ」は徐々に制作会社としてのキャリアを積んでいった。1975年、和光プロとして初めての自社制作によるテレビアニメ『アンデス少年ペペロの冒険』の原案を担当。以降は『合身戦隊メカンダーロボ』『ほえろブンブン』などの製作者・プランナーとして活動している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋澄夫」の関連用語

高橋澄夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋澄夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋澄夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS