パスタ・アッラ・ノルマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パスタ・アッラ・ノルマの意味・解説 

パスタ・アッラ・ノルマ

(Pasta alla Norma から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 07:52 UTC 版)

パスタ・アッラ・ノルマ
リガトーニのアッラ・ノルマ
別名 Pasta con le melanzane
種類 パスタ
発祥地 イタリア
地域 シチリア島カターニア
主な材料 リガトーニなどのショートパスタナストマトオリーブオイルニンニクリコッタチーズバジル
テンプレートを表示

パスタ・アッラ・ノルマイタリア語: Pasta alla Normaシチリア語:pasta cu sucu di mulinciani、pasta ca sassa e mulinciani o pasta câ Norma)はシチリア島東部、カターニアの伝統的なパスタ料理で、単純に「ナスのパスタ(Pasta con le melanzane)」とも呼ばれている。

名前の由来

「ノルマ」とは、カターニア出身の作曲家ヴィンチェンツォ・ベッリーニ作のオペラ、『ノルマ』のことである。一説には、1831年12月26日ミラノスカラ座での初演にて、ベッリーニ自身がレセプションの振る舞い料理として、シチリア出身のシェフと考案した料理だとされている。もう1つの説として、1920年頃に同じくカターニア出身の劇作家ニーノ・マルトリオ英語版が宴席で供されたこの料理に感激し、「これこそ本物の『ノルマ』である」と賛美したことから定着したという説がある[1][2][3]

アッラ・ノルマはシチリア島ではポピュラーなリガトーニを使う場合が多い。カターニアでは、同じ具材をピザに乗せた「ピッツァ・アッラ・ノルマ」も人気である。

脚注

  1. ^ Daniela Marsala (2020年1月21日). “La pasta alla Norma: storia e leggenda di una vera opera da tavola” (イタリア語). 2021年11月18日閲覧。
  2. ^ “Storia della pasta alla Norma” (イタリア語). cuochisiciliani.it. (2016年4月29日). http://www.cuochisiciliani.it/2016/04/29/storia-della-pasta-alla-norma/ 2021年11月18日閲覧。 
  3. ^ “シチリア名物の「パスタ・アッラ・ノルマ」をユネスコの無形遺産に?その真意とは”. Rinascimento. (2020年2月27日). https://rinascimento.co.jp/pasta-alla-norma/ 2021年11月18日閲覧。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パスタ・アッラ・ノルマのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パスタ・アッラ・ノルマ」の関連用語

パスタ・アッラ・ノルマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パスタ・アッラ・ノルマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパスタ・アッラ・ノルマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS